お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付中
会員特別
2026年1月28日(水)
10:15~12:00
経営幹部、管理・監督者、人事・教育部門の担当者、労組役員
株式会社インタフェース 代表取締役 五十嵐 仁 氏
【講師紹介】
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、株式会社リクルート入社。人事教育事業部(東京、札幌、大阪)、情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て、1989年退社。その後東京と札幌の研修コンサルタント会社にて、研修トレーナー、人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、人事・採用コンサルティングの経験を積む。1999年㈱インタフェースを設立し、現在に至る。
■専門分野:マネジメント研修、問題解決・コミュニケーション研修などの教育研修プログラムの企画・実施・フォロー、人事制度構築コンサルティング(人事評価制度、目標管理制度)、アクションラーニング、ソリューションフォーカス、真・報連相によるチーム学習、目標達成支援、組織開発、キャリアコンサルティング、コーチングによる個人のキャリア開発支援
■当本部公開研修「職場の『報連相』レベルアップセミナー」の講師を担当。
オンライン開催(Zoom利用)
■ 会員:無料(1社2名様まで)
■ 一般:3,300円(1名様・内税300円込)
30名様(先着順)
今年度も人材育成に関するテーマを設定し、会員無料の特別セミナーを開催致します。
今回は、VUCAの時代において、メンバーのパフォーマンスを最大化させる鍵となる『相談力』に着目し、管理者やリーダーが相談相手の言葉に耳を傾け、適切な問題解決に導く『相談力』の向上を通じて職場のチーム力を高めて、組織が目指す成果に繋げるための具体的なポイントについて、お話しいただきます。
今後の組織マネジメント力向上と人材が成長するためのヒントを得ていただく場として開催させていただきますので、要務ご多忙のこととは存じますが、是非ご参加賜りますようご案内申し上げます。
・「女性が長く活躍できる職場づくりに向けて~女性を部下に持つ男性管理職をアップデートする」【オンライン開催】
/公益財団法人日本生産性本部 認定経営コンサルタント 幸田 千栄子 氏
・「人材開発とエンゲージメント~組織と個人のパフォーマンス向上のための実践アプローチ」【オンライン開催】
/公益財団法人日本生産性本部 主任経営コンサルタント 黒田 和光 氏
・「混迷の時代の組織の“本当の強さ”とは?~新しい時代を生き残る持続可能性のカギは『人』にあり!」【オンライン開催】
/公益財団法人日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 特別研究員 根本 忠一 氏
・「相互理解を促進し、働きやすい職場づくりへ向けて~アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)への気づき」
/officeエトス 代表 岡本 真なみ 氏
※組織・役職名は当時のものです。
『お申込み』 ⇒ 『ご参加』 までの流れ
■「お申込み」 → 事務局より派遣担当者宛に「参加案内」をメール送信しますので、参加者へ転送ください。(参加者以外の方への転送はお控えください。)
■「事前準備」:参加者は参加案内をご参照いただき、当日まで事前にZoom接続確認をしてください。
■「開催3日前まで」:事務局より派遣担当者宛に資料等を送付致しますので、受講者へ転送ください。(資料の無断転用は禁止します。)
■「当日(1/28)」:受講者は10:00~10:15の間にZoom接続ください。(映像の録画、録音、画像撮影は禁止します。)
※定員になり次第締め切りいたします。
5営業日前まで
キャンセル料無料
4~1営業日前
参加費の30%
当日
参加費全額
・諸事情により、開催日程、講師、研修プログラム、定員、運営方法などが変更となる場合があります。
・講師の急病や天災、人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その場合は派遣担当者の方へご連絡いたします。なお中止の場合、参加費は返金いたしますが、それ以外についての補償は行いません。
・最低実施人数に達しない場合は、中止する場合があります。
北海道の躍進に向けて組織のイノベーションと
人材育成をサポートし生産性向上を実現します
生産性研修総合プログラム
小冊子PDF()