お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付中
会員特別
2023年10月24日(火)
13:30~16:25
企業・労働組合・団体等の幹部、ならびに「生産性運動」、「働き方改革」に関心をお持ちの方
講演Ⅰ「コロナ禍が北海道の社会・産業に与えた影響と“ウィズコロナ”時代を見据えた中・長期展望 そして道総研の取り組み」
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 理事長 小髙 咲(こたか・しょう) 氏
講演Ⅱ「“ウィズコロナ”時代における持続的成長に向け労使で挑む生産性改革」
全国労働組合生産性会議 副議長
情報産業労働組合連合会 中央執行委員長 安藤 京一(あんどう・きょういち)氏
札幌ビューホテル大通公園 地下2階 「ピアリッジA」
(札幌市中央区大通西8丁目 TEL:011-261-0111)
■ 会員:無料
■ 一般:5,500円(1名様)
*消費税10%、資料代含む。
120名(先着順)
<フォーラムのねらい>
時代の流れと予測される変化、さらには経営を取り巻く諸課題など労使間に共通するテーマを選定し、道内外の第一人者を講師として、より専門的な立場から解説いただき、問題解決のために労使が果たすべき役割や改善の道筋について考えます。
・「コロナ禍を機に『働き方改革』を前へ進めて生産性の向上を図る~新しい働き方と従業員の健康づくりに向けて~」
/産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室 准教授 永田 智久 氏
北海道電力株式会社 人事労務部部長 見澤 克広 氏
・「コロナ禍に打ち克つ『働き方改革』と組織活性化を考える~新しい働き方の定着を目指す労使の取り組みと組織活性化の仕組みと成功のポイント~」
/日立グループ労働組合連合会 会長 日立製作所労働組合 中央執行委員長 半沢 美幸 氏
公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会 ディレクター 加藤 八十司 氏
※定員になり次第締め切りいたします。
お申込み後、ご出席できなくなった場合は代理の方の参加をご検討ください。代理の方の参加が難しい場合は、下記のキャンセル料算定基準等の適用対象となりますので、ご確認願います。
【キャンセル料算定基準】
※営業日起算方法:土日祝は営業しておりません。土日祝除いて起算願います。なお、営業時間(17:20)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
5営業日前まで
キャンセル料無料
4~1営業日前
参加費の30%
当日
参加費全額
・新型コロナウイルスの感染状況や、その他諸事情により、開催日程、講師、研修プログラム、会場、定員、運営方法などが変更となる場合があります。
・新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みにつきましては、当本部ホームページをご参照ください。
・講師の急病や天災、人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その場合は派遣担当者の方へご連絡いたします。なお中止の場合、参加費は返金いたしますが、それ以外についての補償は行いません。
・最低実施人数に達しない場合は、中止する場合があります。
北海道の躍進に向けて組織のイノベーションと
人材育成をサポートし生産性向上を実現します
生産性研修総合プログラム
小冊子PDF()