お電話でもお気軽にお問い合わせください
終了
会員特別
2023年2月24日(金)
16:00~17:15
更別村長 西山 猛(にしやま たけし)氏
1954年中札内村生まれ。’91年更別小学校教員、2009年更別小学校校長、’15年更別村長 現在に至る。
①札幌プリンスホテル 国際館パミール 3階『屈斜路』
(札幌市中央区南3条西12丁目 TEL 011-241-1111)
②オンライン配信 Microsoft Teams
■ 賛助会員・役員:無料
■ 一般:5,500円(1名様)
*消費税10%、資料代含む。
①会場:100名(先着順:1組織2名様迄)
※会場はお席に制限があるため、定員に達した場合はオンライン配信にご参加いただきます。
②オンライン:100名
デジタル技術の活用による生産性向上やカーボンニュートラルを見据えたGXの推進、ウクライナ情勢等により顕在化した「食とエネルギーの安全保障」の問題などにより、新たなイノベーションの創出を通じた取り組みが一層加速しています。
また構造的課題である少子高齢化や人口減少に加え、コロナ禍という、かつてない厳しい社会・経済情勢を踏まえた持続可能な社会づくりに向けて、産官学民において様々な取り組みが進められていますが、その中にあって、地方自治体の果たすべき役割は、一層増すものと考えられます。
そこで今回は、更別村の取り組みについてご講演いただくことといたしました。更別村は広大な十勝平野に位置し、「日本一裕福な村」「日本一の大規模農業の村」とされ、医療・教育分野、商業振興、自動走行等のデジタル化や大学と連携したスマート農業の研究そして、村、企業、村民が出資する官民連携企業「更別スーパービレッジ・ソーシャル・ベンチャー」を立ち上げるなど、イノベーション創出に向けて積極的に取り組んでいます。今回、大変お忙しい中ではありますが、更別村長 西山 猛様をお招きしご講演いただきます。
多数の皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。
・「『日本再生への挑戦』~コロナ新時代の価値創造と生産性向上~」/政策研究大学院大学特別教授・公益財団法人日本生産性本部副会長 大田 弘子 氏
・「顧客満足第一の北海道のライフライン『セイコーマート』」~2020年第3回日本サービス大賞 経済産業大臣賞受賞~/株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷 智保 氏
・「SDGsを活用して持続可能な企業を目指す~戦略的SDGsを企業活動にどう生かすべきか~」/公益社団法人日本青年会議所公認 SDGsアンバサダー・山鼻綜合法律事務所弁護士 菊地 輝仙 氏
(組織・役職名は当時のものです。)
お申し込みにあたってのお願い
お申込みフォーム「ご連絡事項」の欄に【①会場 ②オンライン】のいずれかをご記入ください。
※②オンラインをご希望される方は、メールアドレス必ずご入力ください。アクセス方法については、ご入力頂いたメールアドレスに後日連絡致します。
※本コースは終了いたしました。
お申込み後、ご出席できなくなった場合は代理の方の参加をご検討ください。代理の方の参加が難しい場合は、下記のキャンセル料算定基準等の適用対象となりますので、ご確認願います。
【キャンセル料算定基準】※営業日起算方法:土日祝は営業しておりません。土日祝除いて起算願います。
5営業日前まで
キャンセル料無料
4~1営業日前
参加費の30%
当日
参加費全額
・ 新型コロナウイルスの感染状況や、その他諸事情により、開催日程、講師、研修プログラム、会場、定員、運営方法などが変更となる場合があります。
・ 新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みにつきましては、当本部ホームページをご参照ください。
・ 講師の急病や災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その場合は連絡担当者の方へご連絡いたします。なお中止の場合、参加費は返金いたしますが、それ以外についての補償は行いません。
・ 最低実施人数に達しない場合は、中止する場合があります。
北海道の躍進に向けて組織のイノベーションと
人材育成をサポートし生産性向上を実現します
生産性研修総合プログラム
小冊子PDF()